• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Landscape policy as a practise of civil society's engagement with common resources: critical research in European countries

Research Project

Project/Area Number 24K04432
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

竹中 克行  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (90305508)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsランドスケープ / 共有資源 / 市民社会 / ヨーロッパ
Outline of Research at the Start

ランドスケープは,個人と社会の福祉にとって欠かせない地域の共有資源として存在する。 そうした理解のもと,あらゆる地域におけるランドスケープの質と多様性の向上をめざすのは,欧州ランドスケープ条約が擁護する政策の大きな特徴である。しかし,かくも挑戦的な政策が社会の中で存立するためには,市民を構成する多様な主体がランドスケープを共有資源とみなし,それへの関わりに積極的な意味を見出すことが不可欠である。本研究の目的は,制度文化と気候風土が異なるヨーロッパ4か国の実例に即して上の問いを検証し,ランドスケープ政策の意義について,日本を含む多様な地域的文脈に通用する理解の枠組みを示すことにある。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi