• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

立地分析と流通量推計を用いたリユース産業における移民系企業の展開要因の追究

Research Project

Project/Area Number 24K04435
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionHokkai-Gakuen University

Principal Investigator

浅妻 裕  北海学園大学, 経済学部, 教授 (70347748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 友子  千葉大学, 大学院国際学術研究院, 准教授 (40584850)
岡本 勝規  富山高等専門学校, その他部局等, 教授 (80311009)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsGIS / 供給制約 / 情報の非対称性 / 社会関係資本 / 静脈産業
Outline of Research at the Start

リユース産業は,近年,国境を越えるビジネスとして拡大しているが,この中心的な担い手として移民系企業(外国にルーツがある経営者による企業)の展開が観察されている。この実態は少しずつ解明されてきたものの,経済地理学的構図は十分に解明されていない。本研究では,資本規模,供給制約,情報の非対称性,という経済的特質を有するリユース産業において,移民系企業が集積利益とエスニック・ネットワークを活用することで,ビジネスを世界的規模で展開し当該産業の主たる担い手となったことを,立地・貿易データ作成とインタビュー調査から明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi