• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代日本における「自然」で「害のない」果物の生産に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K04436
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionChiba Keizai University

Principal Investigator

豊田 紘子  千葉経済大学, 経済学部, 講師 (10979438)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords柑橘 / 外観品位 / 標準化 / 防除 / 青酸ガス
Outline of Research at the Start

近代には輸送技術の発達により,世界各地で遠隔地の野菜・果物を一般消費者が口にする機会が増加した。日本においても青果物輸出が開始され,20世紀初頭には現在を上回る量の日本産生鮮野菜・果物がグローバル市場で流通していた。近代における果実貿易は一様に加速・拡大しつづけたのではなく,植物防疫を根拠とした輸入禁止令が各国から出されるなど,国家的な反グローバルな動きが混在するなかで実施された。
本研究は近代日本における生食用果実を前提とした果樹産業の展開を主たる研究対象とし,反グローバルな動きに対抗しうる「自然」で「害のない」果物はいかに生成されたのかを明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi