• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Ethnographic research on the characteristics of daily life and internalization of disaster response in tsunami-prone areas

Research Project

Project/Area Number 24K04479
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

政岡 伸洋  東北学院大学, 文学部, 教授 (60352085)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords津波常襲地域 / 日常生活 / 災害対応 / 地域性 / 民俗誌
Outline of Research at the Start

本研究は、災害への対応にも注目した民俗誌的調査研究を行い、人びとはいかに災害と向き合い、その対応を日々の暮らしに取り込みつつ営んできたのかを明らかにするものである。調査対象地として、たびたび津波に襲われてきた宮城県本吉郡南三陸町戸倉波伝谷地区と和歌山県西牟婁郡白浜町富田地区という東北地方と近畿地方の2つの村落を設定しているが、これは場所によって災害対応には違いがみられることから、共通点とともに地域性を前提とした相違点も視野に入れた分析を行う必要があると考えたからである。これにより、日常生活を軸とした災害や防災・減災を考える研究および社会貢献の新たな方向性と課題が提示できればと考えている。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi