• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Memories of War: An Ethnography of Japanese Nurses in Professional and Daily Life, before and after World War II

Research Project

Project/Area Number 24K04484
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionMorioka Junior College,Iwate Prefectural University

Principal Investigator

原 英子  岩手県立大学盛岡短期大学部, その他部局等, 教授 (80180991)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords従軍看護婦 / 戦争を語る / 記憶 / 職業婦人 / 日本赤十字社(日赤)
Outline of Research at the Start

民俗学で戦争を語ることを考えていきたい。本研究で注目したいのは従来記録化されることが少なかった従軍したが外地にいかなかった看護婦や戦後看護学校を卒業した人々である。彼女らの多くは海外からの引揚げ者等の対応等、戦後すぐの医療の現場、第1線で活躍した。戦後医療体制や日常の欧米化といった社会変化の中で、看護を仕事としてきた職業婦人たちの生活史を明らかにしていきたい。
民俗学の手法として可能な限り体験者の体験を聴くことを目指すが、年々困難となっている。それ故、従来の記録資料の見直し、本研究の目的に応じた再収集を行いたい。また地域に起きた変化を具体的にとらえながら、日本社会の中で位置づけていきたい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi