• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金銭消費貸借と(債権)法の基礎

Research Project

Project/Area Number 24K04498
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

守矢 健一  大阪公立大学, 大学院法学研究科, 教授 (00295677)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords法制史 / 法学基礎論
Outline of Research at the Start

ドイツ近代(19世紀から20世紀初頭)の(ローマ)市民法学の展開に定位して、金銭消費
貸借という制度に素材を取り、その学説史を丹念に追い、(債権)法の基礎の考察を行う。
とくに社会・法・制度の複雑な関係に焦点を当てる。社会・法・制度の複雑な関係、というとき、ここで扱うドイツの法学者たちが、法の役割を考察するにあたって、表面上は、古典期ローマにおける制度の働きを主に考察しているかのような論証を行っているが、その場合、かれらは同時に、1900年前後のドイツにおける法の省察をも行っている。この点で、われわれの分析が、かれら彼女らの叙述に引きずられて混線しないように、特に留意する必要がある。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi