• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中世前期の法制度における神祇祭祀の位置づけに関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 24K04509
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

久禮 旦雄  京都産業大学, 法学部, 准教授 (50726990)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords法制史 / 神道史 / 中世史 / 地域研究 / 法社会史
Outline of Research at the Start

本研究では、鎌倉幕府による御成敗式目を中心とした武家法と律令法の流れをくむ公家法や寺社内部の統制を行う寺院法がそれぞれ相補うことで中世の国家システムを維持していたという、中世国家の評価を前提として、中世法全体の内部構造について再検討を行う。
具体的には、古代国家・古代法において重要な構成要素であった神祇祭祀の制度について、律令国家の流れを組む朝廷とともに、武士を中心とした鎌倉幕府、寺院組織の中に神社を位置づけた中世寺院が大きな力を持った中世国家・中世法における位置づけについて考察を行う。それにより、中世国家における法秩序はいかなるものであったかについて明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi