• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

スペースをめぐる法関係と基本権ー現代における表現の自由と「存在配慮」

Research Project

Project/Area Number 24K04524
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05020:Public law-related
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

松原 光宏  中央大学, 法学部, 教授 (70266261)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords原題における表現の自由 / 存在配慮 / インターネット・プラットフォーム / フォルストホフ
Outline of Research at the Start

公の施設のみならず私有地を含む集会の自由(「パブリック・フォーラム」)、名誉毀損等を理由とするSNSアカウント凍結、サーチ・エンジンと人格権等、現代国家には、<スペースをめぐる法関係と基本権>として包括しうる問題領域がある。わが国では分断的に扱われる事例だが、共通問題として取り組むことにより、領域を貫く思想・原理について新たに解明する余地も生まれる。本研究では、「存在配慮(Daseinsvorsorge)」(E・フォルストホ フ)の観念に定位しつつ、現代公法の最前線とも呼ぶべき事例について、基礎概念に裏付けられた研究を進め、現代における表現の自由の発展に貢献したい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi