• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

デジタルプラットフォーム規制における競争と消費者保護の交錯

Research Project

Project/Area Number 24K04576
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05040:Social law-related
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

早川 雄一郎  立教大学, 法学部, 准教授 (80737221)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywordsデジタルプラットフォーム / 競争法 / 消費者保護 / 優越的地位の濫用 / 不当表示
Outline of Research at the Start

デジタル市場の発展は競争や消費者保護に関わる様々な法的課題をもたらした。本研究は、デジタルプラットフォームによる消費者への搾取行為や欺瞞的行為に焦点を当てる。この行為について、比較法的には、①消費者保護規制の下で対処する国々と、②競争法の搾取濫用規制の下で対処する国々があり、日本では優越的地位の濫用規制を活用する方向性が提案されている。本研究では、①の国々のうち、同一の行政機関が競争と消費者保護の双方の権限を有する米国と豪州の消費者保護規制に注目し、日本の優越的地位の濫用規制との間での比較法的考察を行い、デジタルプラットフォームが消費者に不利益を与える行為の規制のあり方を提案する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi