• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

民事訴訟における第三者の地位に関する研究―訴訟担当論の再構築の試みー

Research Project

Project/Area Number 24K04624
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05060:Civil law-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

松村 和徳  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (20229529)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords訴訟担当 / 財産管理人の訴訟上の地位 / 任意的訴訟担当 / 当事者適格
Outline of Research at the Start

本研究は、民事訴訟における第三者の地位に関するものである。とくに訴訟担当制度について、以下の点について検討する。
第一に、近時の民法改正によって規律が変わり、その訴訟上の位置づけの再検討が必要と思われる財産管理人(遺言執行者、組合の清算人、相続財産管理人など)の訴訟上の地位についてである。次に「任意的訴訟担当論」に再検討を加えるものである。とくにわが国の議論はその許容範囲を拡張する傾向にある。この傾向が適切なものか、任意的訴訟担当を否定する諸外国の理論を検討しながら考察していく。そして、これらの研究結果から、とくに当事者適格概念の問題点を考察しながら、訴訟担当論の再構築を試みる研究である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi