• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

子の利益のための親権行使の在り方

Research Project

Project/Area Number 24K04638
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05060:Civil law-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

合田 篤子  金沢大学, 法学系, 教授 (50361241)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords親権 / 子の利益
Outline of Research at the Start

本研究は子の利益のための親権行使の在り方について検討を行うものであり、いわゆる離婚後の共同親権をめぐる論点として①離婚後の父母双方を親権者と定めた場合に父母間の対立が生じた際の共同親権行使の方法、②養育費請求権の法的性質及び行使方法について理論的研究を行うものである。
また本研究ではドイツ民法との比較研究を行う。①についてはBGB1628条に家裁の介入を認める定めがあり裁判例も含め分析を行う。②については養育費請求権の法的性質及び行使方法についてもBGB1629条2項2文の規定があり、親権者が代理行使する構成を再検討する上で参考にする。2023年8月25日「扶養法改正の基本的原則」も検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi