• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ボランティアのジレンマにおける動学ゲームに関する理論構築及び実験研究

Research Project

Project/Area Number 24K04786
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07010:Economic theory-related
Research InstitutionTakasaki City University of Economics

Principal Investigator

西川 静華  高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (30824784)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上條 良夫  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (40453972)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsボランティアのジレンマ / 限定合理性 / 実験経済学 / 行動経済学 / ゲーム理論
Outline of Research at the Start

少なくとも一人が費用を払って貢献すると公共財が提供されるボランティアのジレンマゲームにおいて、費用が異なる各個人に貢献するか否かを同時に表明させると「誰かがやってくれるだろう」と全員が考えて誰も貢献しなかったり、逆に二人以上が貢献してしまったりして、非効率的な結果が実現することがある。本研究では、意思決定する機会を複数回与えることで効率性が改善されるかを実験経済学の手法を用いて検証する。
また、全員に便益が発生するシナリオと全員の損失を回避するシナリオで個人が行動を変えるかどうかを実験で検証し、損失回避などの限定合理性の仮定を入れた理論モデルを構築する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi