• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中央銀行と経済学の共進化:危機対応機関としての日本銀行に関する経済学史的研究

Research Project

Project/Area Number 24K04810
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07020:Economic doctrines and economic thought-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

若田部 昌澄  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (00240440)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords中央銀行 / 経済学 / 日本銀行 / 金融政策
Outline of Research at the Start

本研究では、中央銀行と経済学がそれぞれ相互に依存し合いながら進化してきた歴史を経済学史の観点から分析する。具体的には、日本銀行を対象として、日本銀行において経済学的研究がどのように利用されてきたか、そして経済学は日本銀行の金融政策とどう影響を与えてきたかを分析する。刊行された文献の読解だけでなく、日銀のアーカイブも精査し、さらに最新の研究手法で行われているデータ解析も用いたい。各種学会、国際会議での英語での発信を主軸とするが、一般向けの研究成果還元も念頭に置く。本研究は、歴史研究ではあるが、現在と将来についても視野に収め、将来への教訓を導きたい。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi