• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エフェクチュエーション・ロジックとCVC投資

Research Project

Project/Area Number 24K04967
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07060:Money and finance-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

樋原 伸彦  早稲田大学, 商学学術院(経営管理研究科), 准教授 (10434698)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsコーポレート・ベンチャーキャピタル / エフェクチュエーション
Outline of Research at the Start

本研究では、日本企業のコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)投資について、その実施状況と理由を分析する。CVC投資では、将来の不確実性に挑戦するため、コーゼーション・ロジックとエフェクチュエーション・ロジックが投資判断において競合する。本研究では、CVCの投資判断においてどちらのロジックが採用され、そのロジック選択がCVC投資のパフォーマンスにどのような影響を与えるのかを探究する。これにより、個人の意思決定規範とされてきたエフェクチュエーション・ロジックが、CVCという組織体の意思決定にも関与しているかを検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi