• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

伝統産業地域における多様な主体の「協働的学習」に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K05007
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionThe University of Nagano

Principal Investigator

東 俊之  長野県立大学, グローバルマネジメント学部, 准教授 (20465488)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords伝統産業産地域 / 協働的学習 / 地域協働 / 組織間学習 / 越境学習
Outline of Research at the Start

伝統産業地域の活性化には、多様な主体による協働が必要であり、かつ「競争」と「協働」を繰り返し新価値を創造することが不可欠だと考えられる。換言すると、多様な主体が協力し合いながら新たな知識を創造する「協働的学習」が必要である。しかし、伝統産業地域における協働的学習に関する研究の蓄積は十分にされていない。
そこで本研究は、伝統産業地域の多様な主体による「協働的学習」の詳細を探求することを目的とする。まず①「協働的学習」の詳細を学習論の視点から明らかにし、さらに②協働的学習を進めるプロセスや要点を究明していく。そのうえで③伝統産業地域における協働的学習のモデルやマネジメント方法を提案する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi