• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

対人援助業務人員の組織定着と職務成果に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 24K05009
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

高階 利徳  兵庫県立大学, 国際商経学部, 教授 (30351836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 開本 浩矢  大阪大学, 大学院経済学研究科, 教授 (90275298)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords組織定着 / 離職 / 心理的資本 / レジリエンス / 感情労働
Outline of Research at the Start

ヒューマンサービス施設に従事する対人援助業務人員(介護職員、看護師、その他)の職場定着ないしは離職行動を、感情労働(Emotion Work)の観点から分析することが本申請課題の骨子である。その際、先行研究が見落としてきた「人員間で相互に行われる感情労働的行為」にも着目し、それを分析モデルに取り入れる。
感情労働的行為とリテンションとの間の心理的作用機序を調整する、新たな要因の探索も必要である。本研究課題では、ポジティブ組織行動論から新しい知見(心理的資本)を援用し、施設人員の職場定着を巡る分析枠組みの精緻化・体系化を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi