• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

上司-部下の交換関係(LMX)と心理的安全性の関係:MBTIにもとづく介入効果の検証

Research Project

Project/Area Number 24K05041
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionKanto Gakuin University

Principal Investigator

道幸 俊也  関東学院大学, 人間共生学部, 講師 (30636931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松下 将章  関西学院大学, 商学部, 助教 (40823399)
金井パック 雅子  関東学院大学, 看護学研究所, 客員研究員 (50204532)
小山 嚴也  関東学院大学, 経営学部, 教授 (60288347)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords心理的安全性 / LMX / MBTI
Outline of Research at the Start

心理的安全性の醸成が、今日の経営課題として挙げられてきているが、「どのようにすれば、多様な属性や価値観を持つ部下と偏りなく関係の質を高められるのか」という問いには、十分に答えられていない。職場の心理的安全性の先行要因としての上司-部下関係の発展に注目し、さらにその関係の発展に寄与するものとして、MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)という、個人の性格測定に加え自己・他者理解の促進支援プログラムの導入効果を定量的研究、定性的研究、介入研究により明らかにする。この研究により、職場における心理的安全性の醸成に関して、MBTIの導入という新たなアプローチの提言を試みる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi