• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

伝統工芸職人経営者の技術知(テクネTechne)創造経営に関する質的研究

Research Project

Project/Area Number 24K05043
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

崔 裕眞  同志社大学, ビジネス研究科, 教授 (20589725)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2028: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords技術知(Techneテクネ) / 知識経営 / 伝統工芸職人 / イノベーション / 京都伝統産業
Outline of Research at the Start

本研究では、伝統工芸の職人が錬磨・体得する技術知(テクネ)の創造と経営の探究を行う。テクネ(Techne)とは、アリストテレスによってエピステーメー(科学知)、フロネシス(賢慮)と共に、分類定義された知識領域の一つで、「工作する人間」(Homo Faber)の技と感性・直観に関わるものである。職人の身体性が重要視されるテクネと手作業のアナログ世界の工芸、生成AIのデジタル世界の相互作用と並進連携は、今後の人間による価値創造の本質について示唆すると考えられる。研究手法としては京都伝統工芸の職人経営者の取材、参与観察などの質的研究から職人技の暗黙知の特性とその動態的本質を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi