• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

組織と社会の対話としての組織不祥事研究-不祥事は組織変革のきっかけになるのか?

Research Project

Project/Area Number 24K05052
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07080:Business administration-related
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐藤 秀典  筑波大学, ビジネスサイエンス系, 准教授 (70588293)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Keywords組織不祥事 / 組織変革
Outline of Research at the Start

本研究では、組織が問題を発生させた後の調査報告を通じた組織と社会のかかわりに焦点を当てる。より具体的には、以下の問いに答えることを目的とする。
1) 調査報告がどのように行われるのか(タイミング、メンバー構成など)?
2) どのような内容が記載されるのか、または記載されないのか?
3) 社会がどのように受け入れるのか?
4) 組織がどのように対応するのか?
本研究では、各種報告書に記載された内容を「事実」とみなすのではなく、何が「事実」であるかに影響を与えるように報告書を作成した主体の立場が反映されたストーリーととらえる。これにより、問題の発生が組織変革の契機になる要件を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi