• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on devices as drivers of product/brand anthropomorphism

Research Project

Project/Area Number 24K05157
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07090:Commerce-related
Research InstitutionToyo Gakuen University

Principal Investigator

須田 孝徳  東洋学園大学, 現代経営学部, 講師 (60906163)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 拓也  東洋学園大学, 現代経営学部, 講師 (20970792)
權 純鎬  神奈川大学, 経済学部, 助教 (40843941)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords擬人化 / デバイス / ブランド / デジタル・マーケティング / チャネル
Outline of Research at the Start

近年、製品やブランドの擬人化に関する研究が進められている。本研究では、製品・ブランドのデザイン要素に頼らずに、擬人化を促進させる新たな要因として、消費者がオンライン・ショッピングの際に使用するデバイス(e.g. スマートフォンやPC)に着目する。具体的には、複数のオンライン実験および実験室実験を行うことで、消費者が使用するデバイスの違いによってデバイス内に表示される製品・ブランドの擬人化知覚度合いが影響されることや、その心理メカニズムを確認する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi