• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

香りの提示が消費者の時間選好に与える影響の研究

Research Project

Project/Area Number 24K05169
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07090:Commerce-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

玉田 俊平太  関西学院大学, 経営戦略研究科, 教授 (60312790)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 英一郎  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (00985616)
山本 昭二  関西学院大学, 経営戦略研究科, 教授 (80220466)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords香り
Outline of Research at the Start

時間選好についての研究は以前から数多く行われている が、その多くは個人の性格や価値観、経済的要因の影響について調べられたものである。五感の刺激による時間割引率の変化のうち、聴覚(音)刺激に関してはすでに先行研究があり、音楽は人々の感情や行動に影響を与えることが示されている。
嗅覚は人間の脳の limbic system(辺縁系)と直接関連しており、感情や記憶に深く関わっていることが知られており、消費者の選好に影響を与えうる可能性がある。もし時間割引や消費者の選好に関連する意思決定を、香りによる刺激によって変化させることが出来れば、マーケティング分野をはじめとする商業的な意義は大きいと考えられる。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi