• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ステークホルダーとファンドレイジングの多様化により変貌する非営利組織会計の研究

Research Project

Project/Area Number 24K05180
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 07100:Accounting-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

金子 良太  早稲田大学, 商学学術院(会計研究科), 教授 (80350411)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川村 義則  早稲田大学, 商学学術院(会計研究科), 教授 (60247244)
福島 隆  明星大学, 経営学部, 教授 (80339671)
若林 利明  上智大学, 経済学部, 准教授 (80705666)
栗城 綾子  駒澤大学, 経済学部, 講師 (80907890)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords非営利組織会計 / 公会計 / 少子高齢化 / 政府会計 / ファンドレイジング
Outline of Research at the Start

本研究のキーワードは、「ステークホルダーの多様化」「ファンドレイジングの多様化」
「作成者の情報開示インセンティブ」の3つとなる。核心をなす学術的「問い」は、「非営
利組織において情報作成者による積極的な開示を進展させるトリガーは何か」「多様化する
ステークホルダーのニーズやクラウドファンディング等を踏まえ、どのような点を改善する
ことでインセンティブ志向の非営利組織の報告モデルが構築されるか」という点にある。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi