• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ポスト人口転換期の沖縄にみる産育のジェンダー構造――緩やかな少子化と男性の経験

Research Project

Project/Area Number 24K05228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

澤田 佳世  奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (60454998)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywordsポスト人口転換 / 沖縄 / 緩少子化 / 男性 / ジェンダー
Outline of Research at the Start

本研究は、ポスト人口転換期の産育のジェンダー構造を、緩少子社会・沖縄をフィールドに〈男性の経験〉に焦点をあて考察する。沖縄の男性は妊娠・出産前後から育児までの産育過程にどのように関わっているのか。本研究は、産育のアクターとしての男性に着目し、沖縄男性の産育をめぐる実践と意思決定のプロセスを、子育て世代の男性を中心としたインタビュー調査を軸に実証的に探究する。国内で最も高い出生率を示す沖縄で、男性の経験とその主体的意味づけによる産育のジェンダー構造の分析を通じ、欧州の経験を帰納的に論じた第2の人口転換論を相対化、人口研究における出生力とジェンダーをめぐる新たな研究領域の開拓と知見の提供を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi