• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

河川開発および河川管理の変化と河川インフラの多義性に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K05275
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

角 一典  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (10312323)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祖田 亮次  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (30325138)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords河川 / 河川インフラ / 流域
Outline of Research at the Start

本研究は、特に、1990年前後から顕著となった、ダムをはじめとする河川インフラに対する「逆風」の時代から、近年の気候変動の時代になって、その国民的認識が変化したことを縦軸としながら、河川インフラが、土木遺産としての価値付与等によって新たな意味を有することになった今日的な状況について総合的に分析を行うものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi