• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイノリティの排除を決定する要素の再検討:カテゴリ化の前提に縛られない分析の試み

Research Project

Project/Area Number 24K05284
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

二羽 泰子  静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 (20802507)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsマイノリティ / 排除
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、社会においてマイノリティの排除が創出される仕組みを、既存のマイノリティカテゴリの枠にとらわれずに再検討し、不平等問題への新たなアプローチを示唆することである。具体的には、A. 排除をめぐるマイノリティの葛藤やジレンマのカテゴリ横断的な捉え直し、B. 排除をめぐる葛藤やジレンマが生起している文化と生起していない文化との比較、の2点の結果から、C. 社会においてマイノリティの排除をもたらすか否かを決定する要素は何かを考察する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi