• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学校における発達障害の知と経験に関する研究――道徳教育を中心に

Research Project

Project/Area Number 24K05295
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

竹中 均  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90273565)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 宏明  早稲田大学, 文学学術院, 助手 (00978679)
三津田 悠  高千穂大学, 人間科学部, 助教 (01001297)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords発達障害 / 精神医学 / 道徳教育 / 社会の心理学化 / ニューロダイバーシティ
Outline of Research at the Start

発達障害をもつ児童・生徒が学校で「他者」や「社会」について何をどのように学んできたのか、その教育を当事者やその家族・支援者がどのように経験してきたのか、これら2点を明らかにするために、発達障害をもつ児童・生徒の「カモフラージュ」経験のありさまを解明する理論的研究、および教育実践にかかわる言説、その実践を規定している諸学知の言説、発達障害をもつ児童・生徒とその家族・支援者等の当事者が産み出した言説に関して整理・分析する経験的研究を行なう。理論的研究と経験的研究の双方を踏まえて、最終的にはとりわけ学校教育における「ニューロダイバーシティ」の現状と課題を明らかにすることを目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi