• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

転換期の研究──1970年代の日本社会とその共時的構造

Research Project

Project/Area Number 24K05311
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

前川 真行  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 教授 (80295675)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山東 功  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (10326241)
上村 隆広  大阪公立大学, 国際基幹教育機構, 教授 (70244621)
中村 征樹  大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (90361667)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords70年代 / 国土計画 / モビリティ / 人間形成 / 市民運動
Outline of Research at the Start

現代社会の直接の基盤であり、その条件となった1970年代という時代は、戦後の政治=経済的かつ社会的な構造変動の時代であり、戦後初期に国際的な共通目標として設定されていた福祉国家の再編の時期であったことが今日ますます明らかになってきている。本研究ではこの70年代という時期を「移行期」とみなし、この移行期に固有のズレと矛盾を孕んだ共時的な社会構造の分析と解明を以下の四つの領域に注目する。まずは国土計画をはじめとした分権的空間編成。つぎにその帰結としての移動性(mobility)の発見。さらに階層移動政策であるはずの高等教育改革における量から質への転換。最後に都市を拠点とした対抗的主体形成である。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi