Project/Area Number |
24K05314
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 08010:Sociology-related
|
Research Institution | Taisho University |
Principal Investigator |
木村 豊 大正大学, 心理社会学部, 専任講師 (70769059)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩舘 豊 学校法人文京学院 文京学院大学, 人間学部, 助教 (50852472)
那波 泰輔 特定非営利活動法人社会理論・動態研究所, 研究部, 研究員 (00968290)
畑山 直子 大正大学, 人間学部, 専任講師 (10732688)
|
Project Period (FY) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 占領期 / GHQ / 社会的風景 / ビジュアル調査 / エリシテーション |
Outline of Research at the Start |
本研究では、写真や映像を用いてインタビューを行うビジュアルエリシテーション調査を通して、占領期日本の社会的風景とそれをもとに成立する社会認識を解明する。占領期にGHQは日本社会に関する調査を進める中で膨大な量の写真や映像を撮影しており、日本各地のさまざまな風景を記録している。そこで本研究では、GHQが撮影した写真・映像資料を用いてビジュアルエリシテーション調査を実施することで、占領期日本の社会的風景を検証するとともにそうした写真・映像資料の視聴を通してつくられる社会認識を明らかにする。
|