• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A model of interactive qualitative data analysis by people with disabilities and local officials

Research Project

Project/Area Number 24K05336
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

田垣 正晋  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 教授 (30347512)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords障害者 / 質的研究 / 語り / 協働 / 対話
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、地方障害者施策において、障害者と自治体職員が協働で行う、質的調査のモデルを開発することである。質的データには、内容を伝える側面と、障害者の自己像や仲間意識を語ろうとする側面とがある。質的調査は、調査者と調査協力者との相互作用によって進む。具体的手法は、大阪府、大阪市、八尾市、豊岡市等における職員や障害者への質的調査の意義と課題に関するインタビュー、自治体が実施する、グループインタビューやワークショップの参与観察をする。成果は、学術論文のみならず、オンラインセミナーや無料教本にする。本研究により、地方障害者施策への障害者の参加、障害者と自治体との協働が進むことが期待される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi