• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

「障害の政治」における代表性の再検討 : エイブリズムを手がかりとして

Research Project

Project/Area Number 24K05339
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionHokusei Gakuen University

Principal Investigator

田中 耕一郎  北星学園大学, 社会福祉学部, 教授 (00295940)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords批判的障害学 / エイブリズム / 障害の政治 / 代表性
Outline of Research at the Start

エイブリズム(ableism)概念を用いて、1970年代以降の障害者運動によるエイブリズムへの抵抗過程において、また、障害児者ケアをめぐる規範的言説において伏在した「もう一つのエイブリズム」を析出し、近年の「障害の政治」において、エイブリズムがどのように代表性の偏りを生み出しつつ、どのような存在を不可視化し、どのような声に沈黙を強いてきたのかを明らかにすることを目的とする。この作業はエイブリズムによるインターセクショナリティの認識が「障害の政治」におけるコラテラル・ダメージ(政治的犠牲)を可視化し、そこに新たな連帯の可能性を探求してゆくための基礎的作業としての意義を持つものと考える。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi