• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

WHOグローバル社会政策の自治体における受容と実施プロセスに関する国際比較

Research Project

Project/Area Number 24K05344
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionJapan Women's University

Principal Investigator

増田 幸弘  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (40264171)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 圷 洋一  東京都立大学, 人文科学研究科, 教授 (50331054)
黒岩 亮子  日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (60350188)
神尾 真知子  日本大学, 法学部, 研究員 (80219881)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2026: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsエイジフレンドリーシティ / グローバル社会政策 / 地域福祉 / 高齢者福祉 / 政策移転
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、WHOが提唱するエイジフレンドリーシティ構想の実現に取り組んできた国内外の自治体が同構想を受容した意図と、その実施プロセスを政策移転の視点から分析し、「地域共生社会の実現を図る上で、グローバル社会政策をローカルレベルで実施することには、いかなる意義と課題を見出すことができるか」について、理論と実務の両面から考察することにある。本研究は、研究代表者、研究分担者および研究協力者(江原大学校比較法学研究所・朴修慶研究教授)によって実施される。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi