• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

メンタルヘルス課題をもつ親の育児の困難性と精神保健福祉士の支援モデルに関する研究

Research Project

Project/Area Number 24K05449
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08020:Social welfare-related
Research InstitutionJapan Healthcare University

Principal Investigator

松浦 智和  日本医療大学, 総合福祉学部, 准教授 (90530113)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 照井 レナ  日本医療大学, 総合福祉学部, 教授 (30433139)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywordsメンタルヘルス / 統合失調症 / 発達障害 / 育児 / 精神保健福祉士
Outline of Research at the Start

本研究では、次の3点を研究課題の「問い」に据え、検討を試みる。①「統合失調症」や「発達障害」を抱える親について、育児の困難性を質的調査、量的調査により明らかにする。②「統合失調症」や「発達障害」を抱えながら育児に取り組む親への精神保健福祉士の支援困難性について把握を試みる。③これら困難性に対応する精神保健福祉士の支援モデルを検討し、そのモデルの普及について、申請者がスーパーバイザーとなるスーパービジョンを精神保健福祉士を対象に実施し、実施前後の支援の視座の変化を考察し、支援の質の向上を志向する。本研究の実施を機に、困難事例を抱える専門職を支援することの必要性も社会に問う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi