• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リンパ浮腫治療用の弾性着衣の日本規格化に向けた基礎検討

Research Project

Project/Area Number 24K05505
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionBunka Gakuen University

Principal Investigator

小林 未佳  文化学園大学, 服装学部, 准教授 (80556168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米山 雄二  文化学園大学, 服装学部, 教授 (30556163)
角田 薫  文化学園大学, 服装学部, 准教授 (40553425)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2026: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Keywords弾性着衣 / リンパ浮腫 / 伸縮性
Outline of Research at the Start

リンパ浮腫の治療に用いられている弾性着衣は、伸縮性に優れたポリウレタン繊維が含まれるニット製品で、主にドイツからの輸入品と日本製のものが治療に用いられている。ドイツからの輸入品の場合はドイツの製品認証規格(RAL規格)に基づいて製造されているが、日本製の場合は日本に規格がなく、製品の中にはRAL規格の基準を満たさないものも出回っているため、国内でも規格化を行い、製品の品質を安定的に確保することが望まれている。
本研究は、弾性着衣の日本規格化に向けて、耐久性の要因のひとつであるニット構造の変形と性能劣化の関係に着目し、被服材料学、被服環境学および消費科学から多角的に基礎検討を行う。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi