• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

米αでんぷんの小腸までの消化率と米の新規機能性の解明

Research Project

Project/Area Number 24K05506
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionTokyo University of Technology

Principal Investigator

安川 然太  東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (60443454)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 徹  日本薬科大学, 薬学部, 教授 (80324292)
徳永 美希  福岡教育大学, 教育学部, 講師 (90610238)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords小腸までの消化率 / 米αでんぷん
Outline of Research at the Start

本研究では日本人の主食である炊飯米を摂取した際の米αでんぷんの小腸までの消化率を調べ、米αでんぷんの大腸へ到達する割合を調べる。米αでんぷんの小腸で消化されない部分はブドウ糖として吸収されないため、米エネルギー値を評価することにつながる。また、米αでんぷんが大腸に到達することから得られる米αでんぷんの新たな機能性があることを明らかとする。本研究は米食によるこれまでに知られていなかった機能性を明らかにし、生活習慣病や感染症などの発症を予防するとともに、米食の新たな普及を意図するものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi