• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

食文化継承へ向けた在来カキのDNA分析と柿漬け床の細菌叢解析のプロファイリング

Research Project

Project/Area Number 24K05526
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

櫻井 健二  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (00315607)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords在来柿 / 細菌叢解析
Outline of Research at the Start

庭木として普及している柿は「在来柿」として知られている.また,「在来柿」を使った加工品として,漬け物の漬け床に柿を入れる「柿漬け」は地域独自の食文化となっている.漬け物には「家庭の味」があり,素材と環境の影響を受ける,材料と微生物叢を連動させたデータの集積と保存,継承が課題である.そこで,本研究では,「在来柿」のDNA分析による来歴の解明と「在来柿」を用いた漬け物「柿漬け」の漬け床内の微生物叢の来歴の解明,そして,それらの関連をプロファイリングすることによって,農業,食品科学,文化研究などの分野に対して,遺伝資源の重要性,食品の品質向上,文化遺産の保存などに寄与することができる.

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi