• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

使用済み紙おむつ中のパルプと高吸水性樹脂を効率的に分別するための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 24K05556
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 08030:Family and consumer sciences, and culture and living-related
Research InstitutionFukuoka Women's University

Principal Investigator

吉村 利夫  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (20347686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 容子  福岡女子大学, 国際文理学部, 助手 (40285474)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords紙おむつ / リサイクル / 高吸水性樹脂 / パルプ / 分離
Outline of Research at the Start

使用済み紙おむつのリサイクルを実現するためには、紙おむつを粉砕・洗浄し、パルプ、高吸水性樹脂、プラスチック類の3成分に分別する必要がある。プラスチック類は軽いため容易に分離されるが、パルプと高吸水性樹脂の分離は、化学薬品を用いて高吸水性樹脂を収縮させることが必要であった。パルプは有効利用されている一方で、収縮した高吸水性樹脂の吸水性を復活させるためには化学薬品を別途用いる必要があるために、実用化が困難であった。本研究では化学薬品を用いずにパルプと高吸水性樹脂を分離するための基礎研究を行い、高吸水性樹脂の再利用を目指す。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi