• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

山形県鶴岡市に根付く伝統的身体技芸としての遠泳文化の検討

Research Project

Project/Area Number 24K05623
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

沼倉 学  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (80851162)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords遠泳
Outline of Research at the Start

日本の学校教育で行われる遠泳は、海浜学校や臨海学校等の学校行事の中で行われ、その歴史を辿ると江戸期に発展した水術と関わりが深く、武道と同様に日本の伝統的身体技芸という位置づけを持っている。
山形県鶴岡市では市内5つの小学校で遠泳が行われている。しかし、鶴岡の遠泳についての学術的研究はほとんど行われてこなかった。
そこで本研究では、日本の伝統的身体技芸としての遠泳が、山形県鶴岡の地で文化として醸成される過程と、それに影響を与えた地理的・社会的条件について明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi