• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

協働学習過程を対象とした多元的な授業記録システムの開発と教師の授業省察への展開

Research Project

Project/Area Number 24K05633
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

藤井 佑介  長崎大学, 教育学部, 准教授 (20710833)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 優  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (40589313)
瀬戸崎 典夫  長崎大学, 情報データ科学部, 准教授 (70586635)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2027: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords協働学習 / 授業記録 / 省察
Outline of Research at the Start

本研究では、これまで即時的には困難であった協働学習過程の多元的な授業記録システムの開発と、それを用いた教師の授業省察の支援について検証する。システムの開発においては、音声記録や全天球カメラによる記録、児童生徒の成果物等のデータを整理することで、教師が多元的にアプローチできるものを構築し、さらにAIを活用することでグループの様相解釈や省察の支援を実現する。本研究を通して、授業者の授業改善と力量形成を支援するとともに、協働学習効果の促進を図り、教育現場へ貢献していく。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi