• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

北米における産業界の映像教材制作とその受容―学校コマーシャリズム研究の視点から―

Research Project

Project/Area Number 24K05681
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionTokyo Gakugei University

Principal Investigator

上杉 嘉見  東京学芸大学, 先端教育人材育成推進機構, 准教授 (10451981)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords広報 / 世論 / メディア / 視聴覚教育 / 教育の公共性
Outline of Research at the Start

本研究は,教材の制作とその無償提供に代表される企業や業界団体の教育活動が抱える問題を,これまでの英米圏での学校コマーシャリズム研究に欠けていた,企業等の世論対策という観点から追究しようとするものである。具体的には,1920~60年代のアメリカの企業等が手がけた映像教材の分析を通じて,制作の動機と期待された世論の姿を明確にする。そしてカナダを含む北米の教育界における企業等の教材に対する多様な評価を解明することで,宣伝に対する学校の脆弱性を見極める。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi