• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on the History of Radiological Technologists Training: Focusing on the Relationship with Technological Transition and the Formation Process of Regional Medical Systems

Research Project

Project/Area Number 24K05686
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

吉葉 恭行  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 教授 (50436177)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上田 克彦  国際医療福祉大学, 成田保健医療学部, 教授 (40569315)
笈田 将皇  岡山大学, ヘルスシステム統合科学学域, 准教授 (10380023)
霜村 康平  京都医療科学大学, 医療科学部, 講師 (10638274)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords教育史 / 放射線技師養成史 / 放射線技術史 / 医療技術史 / 地域医療史
Outline of Research at the Start

本研究は日本最初の放射線技師養成機関である島津レントゲン技術講習所に淵源にもつ京都医療科学大学をはじめ、主要大学(旧帝大・旧六医科大・慶大・順天大等)や地域医療の拠点となった国立病院や日本赤十字病院、そして日本診療放射線技師会とその各支部等の所蔵史料の調査分析や関係者らへの聞き取り調査を通し、大学史・科学技術史・放射線技師教育・放射線技術学を専門とする研究者による統合的研究を推進することより、日本の放射線技術の発達と医療現場への導入・普及の歴史(地域医療システム形成過程)との関りを中心に放射線技師養成の歴史的展開を明らかにしようとするものである。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi