• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Anti-Laicite Question under the Nazi Occupation of France -Continuity and Discontinuity from the Third Republic Period

Research Project

Project/Area Number 24K05691
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09010:Education-related
Research InstitutionShokei Gakuin College

Principal Investigator

太田 健児  尚絅学院大学, 総合人間科学系, 教授 (00331281)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsフランスナチ占領下の教育 / フランス第三共和制 / ライシテ / 反ライシテ / 国家と教育
Outline of Research at the Start

本研究は、第二次世界大戦中、ナチ占領下にあったフランスの文教政策の実態について、ライシテ(いわゆる政教分離)の扱いを軸に第三共和政期(1870-1940)からこの時期にかけての「連続性と断絶」の解明を目指している。特にこの時期は戦後フランスの錚々たる教育改革への「一時中止」などではなく、「大きな挫折と反動」の時期だったという史実を明らかにしていくが、それは復古的で反動的な反ライシテ法が復活し、ナチスの占領政策の一翼を担った経緯があるからである。ライシテの動かし方次第で、国家と教育とを左右してしまったこの時期の実態は日本では全く知られておらず、このようなフランス教育史の空白地帯を埋めていく。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi