• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

米国の大学入学者選抜における高校の教育環境情報の活用

Research Project

Project/Area Number 24K05747
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionSeitoku University

Principal Investigator

福野 裕美  聖徳大学, 教職研究科, 准教授 (50615549)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2029-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2028: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords大学入学者選抜 / 人種・民族間の格差 / ランドスケープ / 高校の教育環境の不平等 / カレッジ・ボード
Outline of Research at the Start

米国では大学進学における人種・民族間の格差是正が課題であるが、2023年にマイノリティを優先的に入学させるアファーマティブ・アクションが違憲とされ、新たな対応策が求められている。こうした中、大学入学者選抜における新たな情報提供事業としてランドスケープ(Landscape)が実施されている。これは生徒の在籍高校や地域の情報を各大学に提供する事業であり、高校の教育環境における不平等を踏まえ、大学入学者選抜において高校の教育環境の違いを考慮する実践である。本研究ではランドスケープを取り上げ、大学側による情報活用の実態に着目し、大学進学における人種・民族間の格差是正策としての成果と課題を明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi