• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学校教職員による文化活動の実態と意義についての研究

Research Project

Project/Area Number 24K05767
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

工藤 宏司  大阪公立大学, 大学院現代システム科学研究科, 准教授 (20295736)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords社会学 / 日教組 / 教職員 / 文化活動 / 居場所・アジール
Outline of Research at the Start

本研究は、日本教職員組合(日教組)が1951年より実施してきた「教育研究全国集会」(全国教研)において、初期には「職能文化活動」として、教員の指導能力向上と結びつけられた「文化活動」が、次第に意味を変容して来た可能性があることを仮説とし、「文化活動」の実践報告の量的把握に基づき、質的にもそれがどのように変化してきたのか、その社会的要因は何であるかを明らかにする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi