• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学校のどのような取り組みが地域を活性化するのか

Research Project

Project/Area Number 24K05780
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09020:Sociology of education-related
Research InstitutionOsaka Seikei University

Principal Investigator

鈴木 勇  大阪成蹊大学, 教育学部, 教授 (90452383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 晃輔  関西国際大学, 社会学部, 准教授 (30710222)
岡邑 衛  千里金蘭大学, 生活科学部, 准教授 (80735233)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords過疎地域 / 高校魅力化
Outline of Research at the Start

本研究では、「学校のどのような取り組みが地域を活性化するのか」をリサーチ・クエスチョンとして、以下のように研究を進める。第1に、高校魅力化を進めている高校の事例を検討し、その取り組みが地域活性化にどのような効果をもたらしているのかを明らかにする。第2に、高校魅力化プロジェクトの成功例と失敗例を検討し、その要因を比較検討することで、実践的知見を得る。第3に、それぞれの地域の人々のライフコースを検討することで、それらを規定する地域の特徴や人々の価値観を検討する。そして、第4に、地域や若者の新たな価値観の創造が学校のあり方や企業のあり方を変化させる可能性を検討する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi