• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

韓国乳幼児教育者の追跡調査の結果に基づく保育の質向上のための評価ツールの構築

Research Project

Project/Area Number 24K05827
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

清水 陽子  九州産業大学, 人間科学部, 教授 (70216109)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諫見 泰彦  九州産業大学, 建築都市工学部, 准教授 (30435101)
宮地 あゆみ  九州大谷短期大学, その他部局等, 准教授 (70758797)
吉田 真弓  名古屋短期大学, 保育科, 准教授 (80845967)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords保育の質向上 / 評価ツール / 韓国幼児教育者
Outline of Research at the Start

申請者は、科研費研究(科研費20K02644、研究代表:清水)を進める中で、韓国の乳幼児保育施設の第三者評価のため策定された「2023改訂オリニジップ評価の手引き」の保育の質保障の有効性を発見した。本研究では、韓国の幼稚園や保育施設を訪問し、その評価方法により保育の質の向上がどのように達成されているのか、そこで生起した課題及び解決方案について明らかにする。そして、その分析を手がかりに、日本の幼稚園・保育園・認定こども園共通の「保育評価チェックリスト」の作成をする。また、チェックするだけでなく、保育の質が向上するための教育プログラムや遊び教材を開発し、日本の評価ツールを構築する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi