• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

学校におけるトラウマインフォームドケア概念に基づく支援の展開

Research Project

Project/Area Number 24K05848
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionBaika Women's University

Principal Investigator

菊池 美奈子  梅花女子大学, 看護保健学部, 准教授 (40781068)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 廣川 空美  関西大学, 社会安全学部, 教授 (50324299)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsトラウマインフォームドケア / 学校教育 / 養護教諭 / こどもの発達 / チーム支援
Outline of Research at the Start

現代の子どもの心身の健康課題は、虐待、自殺、不登校等の増加に加えて性被害、事件・事故等、複雑化・多様化・深刻化している。米国のACEs研究において、小児期の逆境的体験が子どもの心身の健康や発達に悪影響を及ぼしていることが明らかにされ、日本においてもトTICの重要性が示されている。本研究は、子どもの複雑化・多様化・深刻化する心身の健康問題等に対して、トラウマを理解した学校教員の協働によるチーム支援がされるように具現化を図る。そのために学校教員を対象とするTIC概念に基づく教育プログラムの開発、研修を実施する。その効果を検証し、TIC概念に基づくチーム支援のモデルを構築することを目的とする。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi