• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

親子間の継続的なタッチケア(マッサージ):「気になる子」およびその親への効果検証

Research Project

Project/Area Number 24K05849
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

桂田 恵美子  関西学院大学, 文学部, 教授 (90291989)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤澤 淳子  福山大学, 人間文化学部, 教授 (90291880)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsタッチケア / 気になる子 / 親子の相互作用 / 愛着 / 育児不安(ストレス)
Outline of Research at the Start

先行研究(森野, 2001; Katsurada, 2012)より、幼児の問題行動はスキンシップと安定した愛着によって軽減されることが示唆される。そこで、親子のスキンシップが減少する幼児期の子どもと親に焦点をあて、親による子への継続的マッサージが子どもの問題行動の減少に効果があるのかを検証する。また、マッサージは施す側にも効果があるとの知見(Moberg, 2003)から、親の育児不安(ストレス)における効果も検証する。本研究では、問題行動を多く表出する「気になる子」とされる幼児とその養育者を対象に養育者が子に継続的にマッサージを実施し、その効果を検証する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi