• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自然保育が幼少期ストレスに及ぼす影響に関する研究:腸内細菌叢を中心に

Research Project

Project/Area Number 24K05860
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09030:Childhood and nursery/pre-school education-related
Research InstitutionSendai University

Principal Investigator

柴田 千賀子  仙台大学, 体育学部, 教授 (80639047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 相澤 恵美子  仙台白百合女子大学, 人間学部, 准教授 (00639049)
伊藤 哲章  宮城学院女子大学, 教育学部, 准教授 (50735256)
小関 友記  仙台青葉学院短期大学, リハビリテーション学科, 講師 (50898492)
柴田 卓  郡山女子大学短期大学部, その他部局等, 准教授 (60762218)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords幼少期ストレス / 腸内細菌叢 / 自然保育
Outline of Research at the Start

申請者らが発見した自然保育による生理学的効果は,ストレスホルモンであるコルチゾールの低下,便秘や腹痛などの消化器症状の改善,健康な腸内環境に不可欠な腸内細菌叢多様性の増加である。自然の中で伸び伸びと過ごせるように生育環境を設定することが幼少期ストレス軽減の重要なファクターと考えられるが,これを実証する医学的データは未だ乏しい。
本研究では,自然保育のストレス軽減メカニズムを解明するために,自然保育が幼児の腸内細菌叢および消化器症状に及ぼす影響を明らかにする。そして,幼児のみならず,保育者や保護者を対象とするソーシャルサポートの側面からも幼少期ストレス軽減効果のある保育実践を提言する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi