• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

中学校での数学学習に支援が必要な生徒の困難性とメタ認知の体系化と指導モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 24K05929
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

中村 好則  岩手大学, 教育学部, 教授 (00613522)

Project Period (FY) 2024-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords数学教育 / 特別支援教育 / 学習困難 / メタ認知 / 指導モデル
Outline of Research at the Start

近年,中学校でも障害の有無に関わらず学習に教育的支援が必要な生徒が多く在籍し,年々増加している。彼らへの指導は数学教育でも重要な検討課題である。しかし,彼らへの支援は学習活動の支援が多く,数学の学習内容の困難性や数学学習に関するメタ認知の支援が必ずしも効果的に行われておらず,十分に成果を上げていない。そこで,本研究では,中学校で数学学習に支援が必要な生徒を対象に,彼らの困難性とメタ認知を同定し体系的に整理し,数学学習を支援する指導モデルの開発と有効性の検証を行う。本研究の成果によって,中学校で数学学習に支援が必要な生徒の自己教育力を育成し,社会参加と自立を促し,自己実現を支援する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi