• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

不登校のユニバーサル予防を支援する教員研修コンテンツの開発とその効果検証

Research Project

Project/Area Number 24K05964
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09040:Education on school subjects and primary/secondary education-related
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

寺戸 武志  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (80962688)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 五十嵐 哲也  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90458141)
江角 周子  東京学芸大学, 教育学部, 講師 (90829194)
福田 博美  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (90299644)
Project Period (FY) 2024-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2024)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords不登校 / ユニバーサル予防 / 教員研修コンテンツ
Outline of Research at the Start

不登校の児童生徒数は増加の一途をたどり,学校での予防的支援の充実が求められており,特に教員には,子どもの不登校の予兆に適切に気づく力の獲得が求められている。しかし,そうした力の獲得のためには,多忙を極める教員が容易に利用でき,かつ効果が期待できる研修プログラムが求められる。そこで本研究は,以下の研究目標を立て実施する。
① 教員が気づきにくい不登校の予兆は何か,予兆に気づきにくい教師の特徴は何かを特定する。
② ①を踏まえ,教員が不登校の予兆に気付くことに資する「教員研修用コンテンツ」を開発する。
③ 「教員研修用コンテンツ」の効果を検証し,学校で活用可能なプログラムパッケージとして公開する。

URL: 

Published: 2024-04-05   Modified: 2024-06-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi